コラム PR

【スーパーの店員がおすすめ!】初心者が魚の食べ方・捌き方を楽しみながら学ぶ方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いらっしゃいませ! 毎日笑顔の管理人 ゆうたです!
こんな人に見てほしい

魚が嫌いな人

魚を捌いてみたいと思っている人

魚が好きでたまらない人

この記事を最後まで読んでくれたあなたは・・・
魚についてもっと知りたい!捌いてみたい!食べてみたい!
と思うきっかけを得ることができます

私は13年間スーパーの鮮魚コーナーで勤務しています。

新入社員の時は人生で一度も魚も包丁も触ったことがありませんでした。

その頃は魚の知識もなくお客様にご迷惑をお掛けする毎日でした。

そんな無知だった私が日々、楽しみながら魚の食べ方や捌き方など魚の知識を深めてきた方法を紹介させていただきます!

これを機に魚に興味を持っていただけたら嬉しいです!

では始めていきます!
宜しくお願いします!

魚の知識を楽しみながら学んだ【2つの方法】

①漫画|想像以上に知識が詰まっている

築地魚河岸三代目

魚の漫画というと皆さんきっと釣りバカ日誌が最初に頭に出てくると思います。

私もそうでした!

しかし、新入社員の私に最初の上司がくれたのは築地魚河岸三代目でした。

正直、聞いたことない漫画で読むのを最初は躊躇しました。

でも読んでみると上司が私にプレゼントしてくれた理由が分かりました!

この漫画を申し訳ないぐらい簡単に説明すると

主人公の旬太郎が銀行員を辞めて奥さんの実家である魚河岸(市場内の魚屋)を手伝うお話です!

魚の知識ゼロの主人公が自分の味覚と銀行員の経験と持ち前のバイタリティで様々な失敗と成功を繰り返しながら成長していきます!

この漫画を読んで実際に役に立った知識は

  1. 魚の旬
  2. 魚の食べ方
  3. 魚の流通経路の理解
  4. 人とのコミュニケーションの取り方

全くの無知だった私はこの漫画を読むことでこの4点を学ぶことができました!

まさにスーパーで勤務する新入社員にとってこれから学ぶ知識の予習としては十分すぎる教材でした。

この築地魚河岸三代目からは魚に関する【知識】を主に学ぶことができました!

漫画としても1度読んでしまうと入り込んでしまう内容です。

私は旬太郎のファンになりました!ぜひ読んでみてください。

 

②YouTube動画|包丁の動かし方は動画でしか伝わらない

気まぐれクック

魚と聞いたらこのチャンネルが思い浮かぶと思います!

そうです!気まぐれクックです!

こちらのチャンネルは登録者数741万人(2023年9月時点)の超有名チャンネルです。

観ていて楽しく、動画数も923本(2023年9月時点)ありますので検索すれば大概の魚の捌き方が分かります!

そして何よりもおすすめなのが一つの動画で魚の捌き方から調理方法までが分かる点です!

例えばこの秋ぶりの動画だと

  1. 捌き方
    ⇒三枚卸~切身加工まで
  2. 部位の説明
  3. 照り焼きおいしい焼き方

この3点を丁寧に分かりやすく解説してくれています。

ぜひ一度、見てみてください!

魚屋の森さん

こちらのチャンネルは鮮魚卸業を営んでいる寿商店の二代目として働いている森朝奈さんと花波さんの姉妹が運営しているチャンネルです。

チャンネル登録者数30.4万人(2023年9月時点)の人気チャンネルです!

このチャンネルのサムネイルを見た時、

「美しい人だな~」と思って再生してしまったのが本音です笑

しかし、動画内容が本格的で勉強になり、さらにはまってしまったのも事実です!

このチャンネルでは捌き方や料理方法はもちろん、魚屋さんの仕入れ風景など裏側を知ることができます。

また、このチャンネルのコンセプトである「魚好きを増やす」ことが伝わる企画内容が多く、動画を観終わるころには魚食べたいなと毎回思ってしまいます。

この中でも全国の魚食文化の紹介では、各地の漁港の紹介や魚文化の違いがとても興味深く、勉強になります。

興味が湧いた方はぜひ動画や寿商店のホームページを見てみてください!

株式会社寿商店:https://s-kotobuki.co.jp/

銀座渡利

私が魚の捌き方が一番分かりやすいと思うチャンネルがこの【銀座渡利】というチャンネルです!

このチャンネルは桜坂渡利というお寿司屋さんの店主の渡邉哲也さんが運営しています。

お寿司屋さんの店主が魚について解説してると聞くだけで信頼できると思いませんか?

なぜか魚がおいしそうに思えてきます笑

こちらもチャンネル登録者数20.3万人(2023年9月時点)の人気チャンネルです!

なんといっても聞きやすい声と捌き方の解説が細かいので理解がしやすいです。

そして、ずっと手元のまな板を映した映像で包丁の動かし方が分かりやすいです!

魚の捌き方だけを知りたい人は初めにこちらのチャンネルを見てみてください!

興味がある方はお店のホームページも見てみてください。

どれだけすごい人が捌いているか分かります!

桜坂渡利:https://sakurazaka-watari.jp/

最後に

いかがだったでしょうか?

スーパーマーケットでは会社によるとは思いますが、

魚を捌く技術や知識は研修や社内検定制度があるのと現場でのOJTによって技術を磨いていきます。

当時の私にはそれだけでは知識を蓄えるには不十分でした。

そんな時に出会った漫画や動画を今回紹介させていただきました!

スーパーの店員の知識が漫画やYouTubeからだと知ってがっかりさせた方がいたら申し訳ありません。

あくまで私の例であり全員がこのように知識を得ているわけではありません。

そして、私もきっかけとしてこのように知識を得て、魚の卸業者の方や社内のバイヤーに確認を取って間違いない知識のみお客様には提供しています。

魚を好きになるひとつのきっかけとしてこの記事を楽しんで参考にしていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

自己紹介
【毎日笑顔の管理人プロフィール】 特技は魚を捌くこといらっしゃいませ! 毎日笑顔の管理人のゆうたです!私は1日1回笑うことを大事にして日々過ごしています!笑うこと笑顔になる事で無理やり前向きに過ごす努力をしています!「スキルなし、役職なし」さらに「独身」の35歳会社員です。こんな私がなぜWEBマーケティングを学ぼうと思ったのか自己紹介と共にお話させていただきます。...